アレルギー・膠原病内科

診療内容

関節リウマチをはじめとする膠原病全般の診断および治療を行っております。膠原病とは、結合組織や血管、関節に病変が起こり、発病に免疫異常(自分の組織に対する免疫反応)が関わる多臓器障害性の慢性疾患をまとめた呼び方です。膠原病に含まれる病気には、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、多発性筋炎・皮膚筋炎、シェーグレン症候群、混合性結合組織病、結節性多発動脈炎、多発血管炎性肉芽腫症(ウェゲナー肉芽腫症)、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(チャーグ・ストラウス症候群)、大動脈炎症候群 側頭動脈炎、リウマチ熱、リウマチ性多発筋痛症、ベーチェット病などがあります。多くの場合は通院治療で改善しますが、これらの膠原病を初めて発症または再燃して内臓障害を伴う方、各種の合併症(間質性肺炎や重症の感染症等)を来した方は入院のうえ、急性期の状態がコントロールされるまで十分な治療を行います。併せて、関節リウマチ患者さんへの生物学的製剤やJAK阻害薬による治療、骨粗鬆症などの併発症の予防・治療なども積極的に行っています。

診療方針

疾患ごとに治療法は異なりますが、病気の成り立ちから、免疫を押さえる薬(ステロイド・免疫抑制剤)、炎症や痛みを抑える薬(消炎鎮痛剤)などで治療します。治療方法は年々進歩しており、今ではほとんどの人が疾患と付き合いながら通常の生活を送れるようになっています。当科では詳しい診察や検査を行い、最新の情報に基づいた標準的治療をベースに、患者さんごとに最適な治療を選択してゆきます。また、病気に詳しい専門職スタッフと共に、安心して治療に専念できるようなチーム医療を目指しています。

膠原病は残念ながら多くの場合、完治することが難しく、長期に通院治療を行う必要があります。安定した状態になった患者さんは住まいの近くの診療所で治療が続けられるよう、詳細な病状経過や治療方針をお伝えした上で逆紹介も行っています。当院と診療所の間で状況に応じた診療の分担が円滑に行われるように、病診連携の取り組みを推進しています。また患者さんや医療スタッフ向けに疾患啓発につながる講演活動や情報発信なども行っています。

医師

内科主任部長 渡邊紀彦

学歴

千葉大学 H3卒

学位
医学博士
所属学会

日本内科学会       日本リウマチ学会
日本アレルギー学会  日本骨粗鬆症学会
日本炎症・再生医学会 日本免疫学会

認定等

日本内科学会総合内科専門医
日本リウマチ学会指導医・専門医
日本アレルギー学会指導医・専門医
日本骨粗鬆症学会認定医
難病指定医
臨床研修指導医
臨床研修プログラム責任者
総合診療専門研修特任指導医
総合診療専門研修プログラム統括責任者
千葉医学会評議員
AJHAa1801_向精神薬の適正使用に係る研修修了

 診療科一覧へ戻る  外科へ戻る  泌尿器科へ戻る

診療科の紹介